小学校 教科書・教材|知が啓く。教科書の啓林館
算数

私の実践・私の工夫アーカイブ一覧

2011年10月~2022年11月

2022年

2021年

2020年

2019年

2019年10月 5年

第5学年 小数のわり算 「統合的・発展的に考える児童の育成」授業実践

東京都墨田区立第二寺島小学校 浅見 大二郎

2019年10月 4年

長方形の面積公式を読み,公式の価値に触れる実践 〜「変わり方」〜4年

東京都墨田区立二葉小学校 山田 剛史

2019年8月 4年

数学的な見方・考え方を働かせる授業 4年「面積」

四天王寺小学校 井村 智史

2019年5月 1年

問いを生み続けようとする子どもの育成~第1学年「大きい数」~

愛媛大学教育学部附属小学校 佐藤 美空

2018年

2017年

2016年

2015年

2015年12月 6年

大きいのはどっち?「円の面積」

愛知県刈谷市立小垣江小学校 田中 智子

2015年11月 5年

数学的な考え方を発揮する授業を目指して

愛媛大学教育学部附属小学校 藤本 健三

2015年10月 6年

つなげる・広げる・深める子ども
~気付きを深める算数の授業づくり~
6年 比例と反比例

大阪府小学校教諭

2015年9月 5年

主体的・協働的な学びへ

東京都台東区立根岸小学校 折口 慶行

2015年7月 3年

言葉と図と操作をつなぎ,図形についての感覚を豊かにするための算数的活動と指導の工夫
――3年「三角形」の指導を通して――

福井市和田小学校 浅田 小夜子

2015年6月 6年

1点を中心とした拡大図の作図方法について考える
~中心の位置について発展的に考えさせる活動を通して~
6年 図形の拡大と縮小

千葉大学教育学部附属小学校 向 智広

2015年6月 1年

1年 おおきさくらべ(1)

香川県小学校教諭

2015年3月 6年

「学び合い」(協同的な学び)で,
思考力・表現力を育て,学力を向上させる

米沢市立西部小学校 田井地 清

2015年2月 5年

挑戦!!~目的意識をもたせた5年 輪投げの実践~

兵庫県三木市立緑が丘小学校 牛島 敏雄
単元:「考えを広げよう,深めよう 輪投げ」

2014年

2014年11月 5年

自他の命を守る防災教育
~防災教育の視点にたった算数科の実践~
5年 単位量あたりの大きさ

習志野市立袖ヶ浦西小学校 倉光 大輔

2014年11月 2年

自ら式をつくり,数の関係に気付く授業の創造
2学年「たし算とひき算のひっ算(2)」

高知県 芸西村立芸西小学校 矢田 敦之

2014年9月 6年

児童が楽しみながら目をキラキラと輝かせて取り組む授業を目指して
6年 対称な図形

埼玉県さいたま市立栄和小学校 黒須 直之

2014年9月 6年

文字と式

福岡教育大学附属久留米小学校 古賀 弘行

2014年8月 4年

心がときめく算数科の指導
~4年「角とその大きさ」~

大阪市立小学校 I教諭

2014年4月 6年

第6学年「数理の世界を深めよう」
算数科における情報機器の活用・資料の開発のよりよい方向性を目指す

愛媛大学教育学部附属小学校 杉山 功治

2014年3月 2年

三角形・四角形の概念形成と作図の習熟を目指した指導の在り方について
~2年生「三角形と四角形」~

和歌山大学教育学部附属小学校 小谷 祐二郞

2014年2月 5年

単位量あたりの大きさ

熊本市立託麻原小学校 山内 一高

2014年2月 4年

「変わり方」
~伴って変わる2量の関係に着目する考え方の育成~

千葉大学教育学部附属小学校 岩崎 元

2014年1月 5年

「確かな学力」をはぐくむ指導の追求
~進んで表現する児童の育成・一斉指導における話し合い活動を通して~

千葉県船橋市立海神小学校 松崎 勝志

2013年

2013年11月 6年

第6学年 算数科学習指導案

島根県松江市立法吉小学校 南 晃子

2013年10月 6年

場合を順序よく整理して

青森県東北町立第一小学校 角田 将三

2013年8月 5年

第5学年 「面積(台形)」

大分県別府市立大平山小学校 土岐 崇

2013年8月 1年

パターンブロックを数の指導に活かした学習指導の工夫

成城学園初等学校 篠田 達也

2013年8月 5年

5年 分数の加減
「分数の加減の理解を深める」「説明する力を育てる」ための学習指導の工夫

福井県永平寺町小学校 教員

2013年6月 6年

式を言葉,数,図などと関連付けて,自分の考えを表現し伝え合う授業づくり
~第6学年「文字と式」の実践を通して~

善通寺市立南部小学校 宮武 有奈

2013年4月 6年

対称な図形

東京都小学校 A教諭

2013年3月 6年

学習内容の理解を深める掲示物」や「自分の考えを順序よく説明する言語活動」を取り入れた学習指導の工夫

宮崎県延岡市小学校 教員

2013年2月 2年

「見つけ」を豊かに伝え合い,活用の喜びを味わえる授業をめざして
―「九九のひょうのひみつを見つけよう」での実践を通して―

愛知県豊橋市立向山小学校 鈴木 秀典

2013年1月 3年

図を使うことのよさを味わわせる学習指導の工夫
3学年 「間の数」

岡山県倉敷市立連島東小学校 A先生

2012年

2012年12月 2年

「ちがいを みて」

兵庫県神戸市立狩場台小学校 政井 愛

2012年11月 5年

どのような既習の学習内容に置き換えられたか意識させる授業づくり
~5学年「分数のかけ算とわり算」~

青森県 T教諭

2012年9月 2年

「まなびあい」活動や「電子黒板の活用」を取り入れた学習指導の工夫
2学年「たし算とひき算のひっ算(1)」

佐賀県鹿島市立能古見小学校 小川 啓次

2012年7月 4年

どの子どもも「わかる」「できる」「身に付く」授業づくりを目指して
~志水メソッドの実践 4学年 単元「1けたでわるわり算の筆算」~

長野県伊那市立西箕輪小学校 小田切 宏久

2012年6月 5年

学習の進め方
―学びを生かそう「みんなで話しあいましょう」―

大阪府柏原市立国分東小学校 加藤 雄身

2012年5月 6年

既習事項を組み合わせて,新たな見方を味わう授業づくり
~第6学年 台形の面積の公式から他の図形の面積の求め方を考える~

東京都 A教諭

2012年5月 6年

線分図や関係図などを使って,筋道立てて考える
~6年「割合を使って」の実践を通して~

福井大学教育地域科学部附属小学校 安井 豊宏

2012年4月 5年

量の表し方を考えよう

熊本県菊池市立隈府小学校 宮脇 真一

2012年4月 1年

いくつといくつ(1年)「どんな虫ができるかな?」

山口県 A教諭

2012年1月 5年

2数直線図を使って
- 小数倍の意味と演算決定 -

鳥取県米子市立伯仙小学校 友定 章子

2012年1月 2年

主体的に取り組み,思考する楽しさを味わう授業づくり
~2学年 かけ算の実践を通して~

兵庫県尼崎市立小学校 A教諭

2011年