中学校の教科書・教材|知が啓く。教科書の啓林館
理科

学習指導要領・移行措置関連

学習指導要領

新旧対照表

この資料は,平成29年3月31日に文部科学省より公示された,学習指導要領に基づいて作成しております。
現行指導要領(平成20年告示)との相違点を明記しておりますので,ご活用下さい。

移行措置関連

既に文部科学省から発表されていますように,新しい学習指導要領に基づく教科書は,中学校では2021年4月からの使用となります。それに先立ちまして,2019年4月から2021年3月までの2年間に,新課程に移行するための措置(移行措置)を講ずることが文部科学省から告示されています(移行措置通知 平成29年7月7日)。理科につきましては,移行措置期間中から新課程の内容の一部を前倒しして実施することになります(先行実施)。

2019年度・2020年度は,次の表に示した点にご留意の上,ご指導いただきますようお願い申し上げます。

2019年度

対象学年 移行措置(告示事項) 留意点
第1学年 現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の2(1)イ(ア)に規定する事項に,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の2(1)ア(イ)㋐のうち「物体に働く2力についての実験を行い,力がつり合うときの条件を見いだして理解する」の部分の規定に係る事項を加えるものとする。 第1学年第1分野「力の働き」に「2力のつり合い」を追加します。
※2019年4月に配布される補助教材を使用して学習します。
 (1年本冊p.217の後に追加して使用)
現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の2(2)アに規定する事項に,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の2(2)ア(エ)㋐に規定する事項を加え,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の3(4)オの規定を適用するものとする。 第1学年第2分野「火山と地震」に「自然の恵みと火山災害・地震災害」を追加します。
教科書では該当する以下の内容がすでにございますので,ご指導ください。
  • 教科書 1年 本冊
    p.70~73,p.236~249(火山と地震に関する内容)
※教科書3年本冊p.230~237「2自然からの恩恵と自然災害」もご参考ください。
現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の2(1)イ(イ)に規定する事項のうち「水圧」の部分の規定に係る事項を省略し,現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の3(2)オの規定は適用しないものとする。 第1学年第1分野「圧力」のうち「水圧」の部分を省略します。2021年度から第3学年で指導します。教科書では以下の内容が削除となります。
  • 教科書 1年 本冊
    p.220~223,p.224~225(水圧と浮力に関する内容),p.227右段(水圧と浮力に関する内容),p.235「浮沈子をつくってみよう」
  • 教科書 1年 別冊
    p.22,p.62「用語の確認⑨」,p.63「実験6」,「要点の確認(3)」,p.66(5),p.68(1)の3,p.76,81,82(該当の解答・解説)

2020年度

対象学年 移行措置(告示事項) 留意点
第1学年 現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の2(1)イ(ア)に規定する事項に,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の2(1)ア(イ)㋐のうち「物体に働く2力についての実験を行い,力がつり合うときの条件を見いだして理解する」の部分の規定に係る事項を加えるものとする。 第1学年第1分野「力の働き」に「2力のつり合い」を追加します。
※補助教材を使用して学習します。
(1年本冊p.217の後に追加して使用予定)
現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の2(1)イ(イ)に規定する事項を省略し,現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の3(2)オの規定は適用しないものとする。 第1学年第1分野「圧力」を省略します。
教科書では以下の内容が削除となります。
  • 教科書 1年 本冊
    p.218~225,p.227(圧力に関する内容),p.235「浮沈子をつくってみよう」,p.253~254(圧力に関する内容)
  • 教科書 1年 別冊
    p.22,p.62「用語の確認⑧~⑩」,p.63「実験6」,「要点の確認(2),(3)」,p.66(4),(5),p.68(圧力に関する内容),p.76,81,82(該当の解答・解説)
現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の2(1)イ(イ)に規定する事項を省略し,現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の3(2)ウの規定は適用せず,現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の2(3)ウに規定する事項を加え,現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の3(4)ウ及びエの規定を適用するものとする。 第1学年第2分野「植物の生活と種類」に「動物の仲間」を追加し,第2分野「葉・茎・根のつくりと働き」を省略します。
※追加の内容は,補助教材を使用して学習します。
(1年本冊p.53の後に追加して使用)
教科書では以下の内容が削除となります。
  • 教科書 1年 本冊
    p.28~31,p.33~45,46~55(葉・茎・根の内部構造とはたらきに関する内容)
  • 教科書 1年 別冊
    p.4~6,p.26~34(葉・茎・根の内部構造とはたらきに関する内容),p.69(2)の4と6,p.72最下段「例MyNote p.4」,p.73~82(該当の解答・解説)
現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の2(2)アに規定する事項に,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の2(2)ア(エ)㋐に規定する事項を加え,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の3(4)オの規定を適用するものとする。 第1学年第2分野「火山と地震」に「自然の恵みと火山災害・地震災害」を追加します。
教科書では該当する以下の内容がすでにございますので,ご指導ください。
  • 教科書 1年 本冊
    p.70~73,p.236~249(火山と地震に関する内容)
※教科書3年本冊p.230~237「2自然からの恩恵と自然災害」もご参考ください。
第2学年 現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の2(3)ア(エ)に規定する事項については,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第1分野〕の3(5)エのうち「放射線の性質と利用」に関する規定を適用するものとする。 第2学年第1分野「静電気と電流」に「放射線の性質と利用」を追加します。
※2019年4月に配布される補助教材を使用して学習します。
(2年本冊p.220の後に追加して使用)
現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の2(3)エ(ア)に規定する事項を省略し,現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の3(4)オの規定は適用しないものとする。 第2学年第2分野「生物の変遷と進化」を省略します。
教科書では以下の内容が削除となります。
  • 教科書 2年 本冊
    p.52~59,p.61(5章),p.62~63
  • 教科書 2年 別冊
    p.30「用語の確認⑧~⑨」,p.33,p.36~37(生物の変遷と進化に関する内容),p.80~81(該当の解答・解説)
現行中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の2(4)ウに規定する事項に,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕2(4)ア(エ)㋐に規定する事項を加え,新中学校学習指導要領第2章第4節第2〔第2分野〕の3(6)オの規定を適用するものとする。 第2学年第2分野「日本の気象」に「自然の恵みと気象災害」を追加します。
教科書では該当する以下の内容がすでにございますので,ご指導ください。
  • 教科書 2年 本冊
    p.110~111,p.250~263(自然の恵みと気象災害に関する内容)
※教科書3年本冊p.230~233,p.238~240もご参考ください。