新型コロナウイルスで広まるオンライン授業の影響とは

シェアする

目次

2021.07.30

  • シェアする

1.オンライン授業のメリットとは?

1-1.オンデマンド型授業のメリット

オンライン授業には授業内容をあらかじめ録画し、生徒が好きな時間に自由に閲覧できるオンデマンド方式(映像授業)、そして講師と生徒がライブで受講できる双方向授業があります。オンデマンド方式の主なメリットは…

・いつでも動画をみて学習できるのでスケジュール管理が容易
・一時停止や巻き戻し、早送りなどが自由にできる
・苦手教科を重点的に学ぶことができる

部活などで帰宅時間が遅くなっても、オンデマンド授業であればいつでもどこでも閲覧できるのが大きなメリットです。

1-2.双方向授業のメリット

双方向授業は教師と生徒がライブで授業を受けるスタイルです。カメラとマイクがあればお互いの顔と声を確認しながら授業を進めることができます。主なメリットは…

・それぞれの顔を確認できるので授業がよりリアルに感じられる。
・質問があればすぐに先生に聞ける。
・ほかの生徒の意見や質問もチェックできる。

ライブならではのメリットが魅力です。

1-3.メリットだけじゃない?デメリットも知っておく

良いことばかりに思えるオンライン授業ですが、デメリットがあることも知っておきましょう。

オンデマンド授業では映像を一方的に閲覧するだけなので、疑問があってもその場で解消できません。周囲にほかの生徒がいないため、緊張感や集中力が切れてだらけてしまうことも。

またライブ授業ではインターネット回線やモバイル端末の不調に注意しましょう。突然画面が乱れる、画像が消える、音声が途切れるなどのトラブルに即対応しなければなりません。

2.オンライン授業が子供の不調を招く可能性

2-1.目の疲れや頭痛に注意

大学ではオンライン授業がメインになっているケースが多いのですが、大学生のなかには「目が疲れる・頭が痛い・肩がこる」など体の不調を訴えるケースが増えているようです。

座ったままの姿勢では体の血流が悪くなり体が固くなってしまうのも問題です。適度にストレッチをする、一定時間経過したら窓の外を見るなどしてリフレッシュが大事。

2-2.ブルーライトがもたらす影響

ブルーライトはPCやタブレット、スマホから発する光の一種でかなり強い光です。眠る前にこの光を見ると目が疲れやすくなり、さらに「睡眠リズムが乱れる」と警鐘をならず研究者もいるほど。眠る直前までオンライン授業を視聴するのは避けた方がよさそうです。

3.今後心配されるオンライン授業の問題点

3-1.PCやタブレットとの付き合い方

オンライン授業が普及すると、生徒がタブレットやPCを所有することになります。オンライン授業で使用する以外にも、ネットの世界には動画や画像などの刺激的なコンテンツ、各種SNSなど多くの誘惑が。

オンライン授業だけではなく娯楽としてタブレットを使い始めると勉強どころではなくなるかもしれません。SNSでのいじめも心配です。オンライン授業以外の時間はタブレットを親が管理する、有害サイトへはアクセスさせないなどの対策が必要です。

3-2.オンライン授業が受けられない生徒との教育格差

新型コロナウイルス感染により、公立高校でもオンライン授業が普及し始めています。ところがオンライン化の普及には学校間や地域間などで大きな差があり、オンライン授業が受けられない生徒がいるのも事実です。

オンライン学習では学校外の専門家や外国人など、普段交流できない方と触れ合う機会が増えます。学習内容はもちろん経験などの格差が生じることは大きな問題です。

3-3.IT機器の取り扱いに対する格差

オンライン授業ではPCやタブレット端末、さらにネット環境の整備が必要です。オンライン授業を受けるうちに、これらIT機器に対する扱い方やトラブルの対応能力が身についていくもの。ところがオンライン授業の経験がないとIT機器に対する知識や使用方法の知識が身につきません。

4.いつでもどこでもできる家庭内学習法とは?

4-1.ネット環境や専用端末がなくてもできる勉強法

オンライン授業が注目されていますが、どんな環境にあってもマイペースで勉強できるのはアナログですが紙ベースでの学習法です。

ネット環境や専用端末がなくても学習でき、どんな地域に住んでいても関係ありません。とくに教科書の内容にあったワークブックなら授業の内容を振り返りながら復習、さらにテスト前対策ができるのでとても便利です。

4-2.コスパも最強

ワークブックは1冊税込み1000円程度でとてもリーズナブル。ネット環境を整えたりタブレットを購入しようとすると万単位の費用がかかります。

これら整備にかかる費用を考えれば、ワークブック購入はかなりコスパの良い方法です。できるだけ安い費用で効率的な自宅学習を実現したいなら、教科書に完全準拠したワークブックを使うのがおすすめ。

参考記事:毎日の家庭学習は『教科書ぴったりトレーニング』におまかせ!
教科書準拠のワークは『教科書ぴったりトレーニング』がオススメ! 中学生の定期テスト対策

この記事を読んだ方に
おすすめの問題集

その他おすすめコンテンツ

コンテンツカテゴリ