1.身近なしぜんのかんさつ  2.たねをまこう ○植物の育ちとつくり ○植物の一生

―タネから育てる― 花図鑑
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~g-time/frame_zukan.html
タネまきの方法や良い土の条件など,草花を育てるための基礎知識が掲載されています。
植物園へようこそ! Botanical Garden
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/BotanicalGarden-F.html
約4850種類の植物を,名前・科名・花の咲く季節などから検索できます。
身近な野草
http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/
季節の植物のきれいな写真を見ることができます。

ページのトップへ

3.チョウを育てよう ○いろいろなこん虫のかんさつ

昆虫エクスプローラ
http://www.insects.jp/
『Cyber昆虫図鑑』『昆虫面白写真館』など,美しい昆虫の写真がいっぱいです。
教室生き物ワールド
http://ikimono.ciao.jp/
教室でバッタやアゲハなど,身近な生き物を飼うための知識が満載です。
神戸のトンボ ―小学生のみなさんのページ―
http://www.odonata.jp/07kids/index.html
トンボについて小学生のみなさん向けにわかりやすく説明されています。
トンボの一生・物語
http://www.tombow.gr.jp/eco_project/eco_forum/top.html
「トンボ授業」のページで,トンボの体のつくりやくらしなどがわかりやすく説明されています。
虫の音WORLD
http://mushinone.sakura.ne.jp/
鳴く虫(コオロギ,キリギリス)・発音する虫の鳴き声や発音を聞くことができます。

ページのトップへ

4.風やゴムのはたらき

JWPA日本風力発電協会
http://jwpa.jp/
「風の国へ~風のあれこれ」では,かぜがどうして起こるのかなどが学べます。

ページのトップへ

5.かげのでき方と太陽の光

ものさしの科学 ―さまざまな『はかる』―
http://jvsc.jst.go.jp/live/monosashi/
↑(http://jvsc.jst.go.jp/ JSTバーチャル科学館より)
「時を計る」では,時計の誕生と日時計の作り方がわかりやすく紹介されています。
国立天文台
http://www.nao.ac.jp/
「日の出入・月の出入」では,日本各地の日の出・南中・日の入りの時刻を調べることができます。「よくある質問」コーナーもあります

ページのトップへ

6.光のせいしつ

社団法人ソーラーシステム振興協会
http://www.ssda.or.jp/index.php
太陽熱を利用したソーラーシステムのしくみやメリットなどが,詳しく説明されています。「ソーラーおもしろランド」では,ソーラーシステムについてのクイズにチャレンジできます。

ページのトップへ

7.電気で明かりをつけよう

キッズワンダーランド
http://www.chuden.co.jp/kids/
中部電力のホームページ。「でんきの科学館」では,楽しく科学とふれあえます。
電池なるほどサイト
http://panasonic.co.jp/ec/naruhodo/
パナソニックの,電池の使い方や電池のしくみについて学べるページです。

ページのトップへ

8.じしゃくのふしぎをさぐろう

マグネットワールド キッズルーム
http://www.26magnet.co.jp/kids/kids.html
株式会社二六製作所のページ。磁石についての「Q&A」「用語集」「掲示板」「お話箱」などがあります。
ボブとアンジー/料理レシピ/こども科学ミュージアム/道具・機械
http://www.bob-an.com/
「磁石(じしゃく)はどうして鉄(てつ)をくっつけるの?」では,磁石の種類や性質について説明されています。「レシピをみる 検索(けんさく)する」から「こどもクッキング」を選ぶと「こども科学ミュージアム」というページがあります。その中の「道具・機械(どうぐ・きかい)」から見ることができます。
東京磁石工業株式会社 ―コンパス豆知識―
http://www.tokyocompass.co.jp/mame.htm
コンパスの原理・使い方と簡単な歴史が紹介されています。

ページのトップへ

9.ものと重さ

ものさしの科学 ―さまざまな『はかる』―
http://jvsc.jst.go.jp/live/monosashi/
(http://jvsc.jst.go.jp/ JSTバーチャル科学館より)
「重さを量る」では,なぜ重さをはかるようになったのか?重さのはかり方などが,わかりやすく紹介されています。

ページのトップへ