1.春の自然 ○夏の自然 ○秋の自然 ○冬の自然 ○生き物の1年間

財団法人日本野鳥の会
http://www.wbsj.org/
「バードウォッチング入門」では,野鳥のフォトギャラリーなどがあります。
ツバメかんさつ全国ネットワーク
http://www.tsubame-map.jp
全国でツバメを観察している人たちの観察記録が集計されています。
こうたろうとお父さんの野鳥観察記
http://homepage3.nifty.com/yachoo/
大阪に住む父子が制作しているページで,こども野鳥クイズや掲示板などがあります。
ひょうたんFan
http://link-age.or.jp/hyoutan/index.shtml
「初心者のためのひょうたん栽培講座」では,種まきから収穫までの栽培方法が詳しく説明されています。
ひょうたん展覧会
http://www.toshinao.com/hyotan/
いろんな形をしたひょうたんや,ひょうたんのうんちくなどが紹介されています。
花果百樹園
http://www.ne.jp/asahi/hamamatsu/seiji/tree/
「各種一覧~冬芽」では,冬芽から芽吹き・開花・紅葉など,1年を通じての移り変わりの写真を見ることができます。

ページのトップへ

2.電気のはたらき

JPEA太陽光発電協会
http://www.jpea.gr.jp/
太陽電池(=光電池)の原理から,設置事例や世界各国の政策などまで載っています。
JAXAクラブ
http://www.jaxaclub.jp/
宇宙航空研究開発機構(JapanAerospaceExplorationAgency)の子供向けページ。人工衛星や宇宙ステーションなど,宇宙のさまざまなことについて学べます。
Panasonic エナジー社
http://panasonic.co.jp/ec/event/index.html
パナソニックのホームページ。教室やイベント,見学メニューが載っています。
電池から地球環境を考えよう!
http://www.sanyo.co.jp/eep/contents/
(↑http://www.sanyo.co.jp/eep/三洋電機の環境教育より)
身近な「電池」から,地球環境について楽しく学べるページです。環境問題や3Rについても,イラストとクイズで解説。「人間電池」など,電池を使った実験も紹介しています。

ページのトップへ

3.1日の気温の変化

気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
「防災気象情報」の「地域時系列予報」では,ある地域の気温の予想がグラフで示されています。

ページのトップへ

〇夜空を見よう 4.月や星 〇冬の夜空

JAXAクラブ
http://www.jaxaclub.jp/
宇宙航空研究開発機構(JapanAerospaceExplorationAgency)の子供向けページ。太陽系や宇宙のしくみなど,宇宙のさまざまなことについて学べます。
子ども宇宙教室
http://www.planetary.or.jp/StarChild/
太陽系の惑星や月など,宇宙のことが詳しく紹介されています。
月の世界へ行ってみよう
http://jvsc.jst.go.jp/universe/moon/
↑(http://jvsc.jst.go.jp/ JSTバーチャル科学館より)
「月の名所めぐり」では,コース別に月を探険できます。
アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/
天文全般についてのページで,月齢カレンダーがあります。
星空紀行
http://jvsc.tokyo.jst.go.jp/universe/hoshi/
↑(http://jvsc.jst.go.jp/ JSTバーチャル科学館より)
「星座伝説」では,春夏秋冬の代表的な星座から8つの物語が紹介されています。「さまざまな銀河たち」では,銀河の写真を見ることができます。
星座宇宙博物館
http://www.t3.rim.or.jp/~star/
星の一生や太陽系など,きれいなイラスト入りで星について説明されています。
すばる望遠鏡
http://www.subarutelescope.org/j_index.html
国立天文台ハワイ観測所が運用している「すばる望遠鏡」のホームページで,子ども向けページ「すばるキッズ」などがあります。

ページのトップへ

5.空気や水をとじこめると 〇みんなで使う理科室 7.ものの温度と体積 8.もののあたたまり方

ものにはたらくふしぎな力
http://jvsc.jst.go.jp/find/object/
↑(http://jvsc.jst.go.jp/ JSTバーチャル科学館より)
浮力と圧力について詳しく学び,また実際にどのようにどんなところで使われているかを知ることができます。
熱気球教室
http://www014.upp.so-net.ne.jp/second-door/index2.htm
身近にあるものでミニ熱気球を作ってみよう,というページです。

ページのトップへ

6.ヒトの体のつくりと運動

人体のしくみ
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0040b/contents/index2.html
「骨と関節」では,全身の主な骨や筋肉のイラストがあります。

ページのトップへ

9.水のすがた 10.水のゆくえ

NGKウォーターラボ水のふしぎ研究室
http://www.ngk.co.jp/mizu/
日本ガイシが「愛・地球博」に出展している「水」をテーマにしたライブシアターの紹介があります。
NGKサイエンスサイト
http://www.ngk.co.jp/site/movie.html
2005年4月号「氷が土からはえてくる!?」では霜柱を,2005年3月号「氷点下の宝石」ではダイヤモンドダストを作る方法が紹介されています。

ページのトップへ