理科総合A 学習の整理

Eエネルギーの移り変わりと保存

(1) 自然界で起こるさまざまな現象や変化の際には,エネルギーの( 1 )が移り変わっている。

1
(2) エネルギーの種類やエネルギーのある場所は変わっても,現象や変化の前後でエネルギーの総量は一定で変化しない。これを( 2 )の法則という。

2
(3) エネルギーの移り変わりにおいて,エネルギーはしだいに( 3 )エネルギーに変わっていく。たとえば,地上の運動では摩擦や空気抵抗などによって,( 4 )エネルギーの一部が熱に変わる。また,熱機関では必ず熱を捨てなければならないし,太陽の光の一部は大地や海に吸収されて( 5 )になる。生態系では生物が生活していくだけで( 6 )が発生する。

3
4
5
6

(4) 熱エネルギーは,( 7 )があるほど利用しやすいが,エネルギーの移り変わりで発生する熱は,環境とあまり温度差がないので,利用価値が少ない低温の熱エネルギーである。したがって,利用可能なエネルギーは徐々に減っていく。

7
(5) のa〜cの文は,何エネルギーから何エネルギーの変換について説明したものか。下の語群から選びなさい。

a.太陽電池に光を当て,電気をつくる。( 8 )
b.火力発電は石油や石炭を燃やして,電気をつくる。( 9 )
c.電球は電気を光に変える。( 10 )
語群: 電気エネルギー  光エネルギー  熱エネルギー

8
9
10



解答