理科総合A 学習の整理

A物質の状態と温度 B熱の流れと温度の変化

(1) 私たちの感じる熱さや冷たさといったものは相対的であり,正確ではない。たとえば,気温20℃は,真冬には( 1 )く,真夏には( 2 )く感じられる。

1
2

(2) 次の(  )に,物質の三態のうちから当てはまるものを入れよ。

原子・分子がつながってはいるが,位置を変えることはできる。 ( 3 )
原子・分子が一定の位置に固定されている。 ( 4 )
原子・分子が空間を自由に飛びまわっている。 ( 5 )

3
4
5

(3) 物体の温度が高くなるということは,原子・分子の( 6 )が激しくなるということである。逆に温度が下がっていき,( 7 )℃で( 6 )が止まる。これより低い温度がないので,この温度を( 8 )とよぶ。これを起点として定めた温度を( 9 )という。( 9 )で用いる単位は( 10 )で,記号では[( 11 )]と書く。

6
7
8
9
10
11

(4) 高温物体と低温物体を接触させると,高温物体は( 12 )を放出して( 13 )が下がる。一方,低温物体は( 12 )を吸収して( 13 )が上がる。やがて両者は同じ( 13 )になり,変化は止まる。
この状態を( 14 )という。

12
13
14



解答