Fun with MATH 算数で遊ぼう

Challenge! 英語で算数!

単元名

How many pencils are there?数えてみよう!(6年)

岐阜市立岐阜小学校 山口 美穂

(1)指導にあたって

photo01_1

photo01_02

岐阜市は教科として英語教育を行っている。年間授業時数は1・2年18時間,3~6年35時間,である。岐阜市の小学校英語の目標は「英語に慣れ親しみ,英語を聞いたり話したりする活動を通して,英語で積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育て,自分の思いや考え,ふるさと『岐阜市』について伝えようとするコミュニケーション能力の基礎を養うとともに,英語や外国の文化について興味・関心を深め,豊かな国際感覚を養う。」である。これを受けて,外国の生活の様子や考え方との共通点や相違点に気付かせ,自分が住んでいる地域について英語で伝えたいという意欲を高める英語の授業を行っている。また,特色ある英語の授業を展開するために,児童の「もっとやりたい学習」のアンケート調査を行なった。その結果,5・6年の児童は文字を読んだり,書いたりすることに興味が高いことがわかった。児童のニーズに応えるために,本校では5・6年は,十分音声に親しんで発話した英文を読んだり書いたりする活動を位置づけている。

(2)単元について

本単元は,How many pencils are there? There are~.の表現を使い,数の言い方に慣れ親しみ,身近にある物の数をたずねたり,答えたり,四則の演算を出したり答えたりして,積極的にコミュニケーションを楽しむことをねらっている。

単元指導計画(全4時)

指導のねらい Fun with MATH
1 1~100までの数の言い方を知り,身近にある物の数をたずねたり,答えたりすることができる。
2 100~100,000の数の言い方を知り,身近な物のおよその数をたずねたり,答えたりすることができる。
3 いろいろな数に親しみ,英語で出題されたたし算,ひき算の問題の意味を知り,答えることができる。 1 P39,P45
4 たし算,ひき算,かけ算,わり算の言い方を知り,問題を出したり,答えたりすることができる。 1 P39,P42,P45,P51,2B P7, 3A P16,P26,P27

本時の展開(単元の第3時)

(1)本時の目標

たし算,ひき算,かけ算,わり算の言い方を知り,問題を出したり,答えたりすることができる。

(2)Fun with MATHとの関連

Fun with MATHの図を電子黒板で示しながら,四則の計算の意味をつかませる。英語の文章の表し方にも興味をもたせる。

段階 主な学習活動 授業の様子・指導援助
つかむ

1 Greetings

  • 元気よく,挨拶,月日,曜日,天気を話す。
  • Interview time 5人の児童がその日の出来事等を英語で話す。

2 Song

♪ABC♪

3 Warm- up

  • Number ゲーム ペアで交代に1~100までの数字を英語で言う。ペア対抗で速さを競う。

4 Today's topics

  • ALTの出身国の算数の授業の様子を聞く。

5 Today's aim

  • モデルスキットを見て,本時の課題をつかむ。
photo01_03

いろいろな数や計算の問題を出し合おう。

  • 英語係が中心になって,挨拶や歌を進める。
  • 児童とALTが1対1で 自由な話題で会話する。
  • 遅いペアも互いに教え合って最後まで言っている姿を認め,励ます。
  • 本時のめあて「friendly heart」はコミュニケーションをする態度を評価する。積極的に会話をすることで,めあてを達成できることをつかませる。
慣れ親しむ

6 Activities

たし算の導入
  • Fun with MATH1(p39)を電子黒板で映しながら,たし算の言い方や書き表し方を示す。
  • 隣同士のペアで1桁のたし算の問題を出し合う。
グループ対抗計算ゲーム
  • How many pencils do you have in your group?などの質問に対して,グループ全員の持っている鉛筆の数を英語で数える。
  • グループごとに2 plus,4 plus,1 plusと,たし算の会話をさせて,グループの全員の鉛筆の数の合計を出し,どのグループが多いか競う。
  • textbook,notebookについても同様に行う。
ひき算の導入
  • Fun with MATH1(p45)を電子黒板で映しながら,ひき算の言い方や書き表し方を示す。
  • 隣同士のペアで1桁のひき算の問題を出し合う。
  • Fun with MATH1(p42)(p51)の文章題をALTが読み,児童が答える。
かけ算の導入
  • Fun with MATH2B(p7)を電子黒板で映しながら,かけ算の言い方や書き表し方を示す。
  • 隣同士のペアで1桁のかけ算の問題を出し合う。
  • 5の段の九九を英語のかけ算の言い方で唱える。
わり算の導入
  • Fun with MATH3A(p16)を電子黒板で映しながら,わり算の言い方や書き表し方を示す。
  • Fun with MATH3A(p26,27)の文章題をALTが読み,児童が答える。
  • ① Practice time 
  • ALTの発音をリピートして,四則の問題の言い方に慣れる。
  • 代表がクラス全員に向けて問題を出す。解答がわかった人が手を挙げて答える。
  • ② Challenge time
  • カードに自分で考えた問題を1+5=6のように数式で書かせる。
  • ペアで四則の問題を出し合う。会話の後にカードを見せて正解を確認し合う。
  • 自分が出題したものを英語で書く。
photo01_04
  • グループ全員で one,two,threeと声を揃えて数えたり,2 plus,4 plus,1 plusと言う。
photo01_05

【評価規準】(態度)
いろいろな数を言ったり,四則の計算の問題を出したり,答えたりしている。 
【評価場面・評価方法】
Activityの場面 観察

  • ワークシートに英文を書かせる時に,個の段階に合わせて書く文の内容や数を選択させる。
ふりかえり

7 Comments

  • ALTの評価を聞く。
  • 本時の活動を振り返りワークシートに自己評価をする。

8 Greetings

  • 活動の終わりの歌を歌って挨拶する。
  • 積極的に問題を出していたり,答えていたりした児童を紹介し,評価する。

指導の成果と課題

photo01_05

(1)成果

(2)課題

授業後の児童の感想

photo01_05

授業後の児童の意識(アンケート結果)

photo01_08 photo01_09

児童の学習プリントより

photo01_10 photo01_11 photo01_12 photo01_13 photo01_14