わくわくせいかつ上/いきいきせいかつ下のご紹介
64/84

観点啓林館の特色具体例7教科書の構成・単元の配列は適切か。•上巻・下巻ともに,季節に沿って単元が構成され,単元が進むにつれて活動が広がり,深まっていくように配列されている。 教科書全体を通して8単元の内容・分量は適切か。•単元名で学習内容の概要がわかり,児童の興味・関心を生かした活動ができるよう,大きくゆったりとしたくくりになっている。 教科書全体を通して9長期休暇や休日に対して柔軟な配慮がなされているか。•上巻・下巻ともに「きせつだより」が設けられている。ここでは,家庭や地域でも,自主的に活動を発展させることができるような例が多く紹介され,学校外でも児童が力をつけていけるように工夫されている。•町探検において,児童が休日に利用する公共施設(図書館・博物館・駅など)との関わりが紹介されている。 きせつだより  上p.56-57, 94-95  下p.10-11, 56-57, 70-71, 96-97 公共施設との関わり  下p.38-41, 118-119など102学期制に対応しているか。•9月末〜10月初旬に単元の区切りをおき,2学期制にも対応できるよう配慮されている。 9月末〜10月初旬からはじまる単元  上p.58-65 生きもの大すき  下p.72-83 もっと知りたいたんけんたい11複式学級に対応しているか。•上巻・下巻ともに,1・2年生までに習う漢字すべてにルビが付けられているため,1年生の児童でも下巻の教科書を使用することできるように配慮されている。•活動例や学習対象が多様に紹介され,その中から,学校や児童の実態に合わせて自由に選択できるように工夫されている。•巻末資料「がくしゅうずかん」を活用し,より重点的・弾力的な活動ができるようになっている。 〈漢字・カタカナの使い方〉 上巻(前半)ひらがな上巻(後半)ひらがな,カタカナ,第1学年の配当漢字(ふりがな付き)下巻ひらがな,カタカナ,第1~2学年の配当漢字 (ふりがな付き) 巻末「がくしゅうずかん」  上p.119-131   下p.109-1283.教科書の構成・配列62

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る