式表示と式のよみ

式には,式に表すこと(式表示)と式のよみとの2つの大切な働きがあります。
式表示は,具体的な問題を解決する過程で,問題の考え方や計算の仕方等を式に表すことであり,式のよみとは,表された式から,具体的な数量や数量の関係を考えたり,式の形に着目して思考を進めたりしていくことです。
式表示については低学年から取り組まれています。
数量等を式に表すことにより問題の仕組みが簡潔に分かりやすくなります。
式のよみについても,その具体的な指導は,第1学年から行ってきています。例えば,第1学年で3+2=5になるような問題づくりをさせ,式から具体的な数量などをよみとらせるようにしています。

第5学年では,下の例のように,表された式の形に目を向けさせ,具体的な数量のとらえ方を明らかにします。

式のよみの理解は,図などを用いて説明させると理解が確かになり,分かりやすくなります。