第3章 情報の統合的な処理

第2節 マルチメディアの活用

 

 

[ブレーンストーミング]空欄にあてはまる言葉を,語群から選んで入れよ。

[@        ]とは,問題解決的な仕事を進める場合に,各自の考えや思っていることを[A        ]せずに話してアイデアを出し合う手法である。十分意見が出たところで[B        ]し,その内容について検討する。


協調    発表    ブレーンストーミング    集約    批判

 

2[映像を使う]空欄にあてはまる言葉を,語群から選んで入れよ。

[@        ]は,変化していくものごとの説明に効果的な表現方法であるが,情報量が多くなる。ビデオカメラを使った撮影では事前に[A        ]を作成し,[B        ]を行って動作や音量のチェックを行う。

 

圧縮    絵コンテ    リハーサル   映像

 

3[音声を使う]空欄にあてはまる言葉を,語群から選んで入れよ。

電子マニュアルでは,映像と併用して,[@        ]による説明をつけることができる。[@        ]を利用すれば,[A        ]に訴えかけ,より深い理解を促すことができる。説明では,聞いてわかりやすい[B        ]を選び,はっきりした[C        ]で話すことが大切である。

聴覚    視覚    発音    言葉    音声    対話

 

4[グループウェア]空欄にあてはまる言葉を,語群から選んで入れよ。

グループウェアとは,[@        ]上のコンピュータを使い,グループでの[A        ]を支援するソフトウェアをいう。[B        ]や電子掲示板,共同編集が可能な[C        ]や表計算,複数の人で協調して構築する[D        ]などに利用することができる。

 

電子メール    データベース    ワープロ    共同作業
ネットワーク   対話

 

5[電子マニュアルの完成]空欄にあてはまる言葉を,語群から選んで入れよ。

文字や画像,音声,映像といった[@        ]を編集して統合することを[A        ]という。専用のソフトウェア以外にも,[B        ]用ソフトウェアや[C        ]用ソフトウェアに備わっている機能を使って行うこともできる。

マルチメディアデータ    Webページ作成    オーサリング
トリミング         プレゼンテーション

 

6プレゼンテーション用ソフトウェアでは,作成するひとつひとつの画面(ページ)を[@        ]という。スライドインやディゾルブなどの[A        ]や,タイプライター音のような[B        ]をつけると,より受け手を引きつけることができる。また,文字や画像をクリックして,他の画面(ページ)を表示するしくみを[C        ]という。

 

表示効果    リンク    効果音    スライド    画素

 

7[Webページ作成用ソフトウェアで構成する]空欄にあてはまる言葉を,語群から選んで入れよ。

Webページ作成用ソフトウェアで作成した作品は,[@        ]を通じて世界の人々に見てもらうことができる。画像や映像データの情報の量はできるだけ[A        ]することが必要である。また,ブラウザの種類など,受け手の[B        ]によっては,意図したように表示されない場合がある。

大きく    小さく    コンピュータ環境     インターネット

 

もくじへ