2020年度用 中学校理科教科書内容解説資料 未来へひろがるサイエンス
53/56

実験1  電流を通す水溶液蒸留水,2.5%塩酸,2.5%水酸化ナトリウム水溶液,2.5%砂糖水,エタノールと水の混合物,2.5%塩化銅水溶液,ビーカー(100cm3)(6),ステンレス電極(または炭素電極),光電池用のプロペラつきモーター,電流計,電源装置または乾電池(2),導線,洗浄びん,安全眼鏡(保護眼鏡)実験2  うすい塩酸の電気分解2.5%塩酸,赤インクで着色したろ紙,電気分解装置(白金めっきつきチタン電極,ゴム栓,ろうとつき),ビーカー(300cm3),スポイト,ペトリ皿,電源装置または乾電池(4),プラスチックのバット,導線,マッチ,安全眼鏡実験3  身近なもので電池をつ     くるA<亜鉛板と銅板を使った電池>:10%クエン酸水溶液,亜鉛板,銅板,ろ紙,輪ゴム,電子オルゴール,光電池用のプロペラつきモーター,導線,安全眼鏡B<備長炭とアルミニウムはくを使った電池>:濃い塩化ナトリウム水溶液,備長炭,キッチンペーパー,アルミニウムはく,電子オルゴール,光電池用のプロペラつきモーター,導線,安全眼鏡実験4  酸性やアルカリ性の水     溶液に共通する性質酸性の水溶液(2.5%塩酸,2.5%硫酸,2.5%酢酸),アルカリ性の水溶液(2.5%水酸化ナトリウム水溶液,2.5%水酸化バリウム水溶液,2.5%アンモニア水),BTB溶液,フェノールフタレイン溶液,pH試験紙,マグネシウムリボン,試験管(16),試験管立て,ゴム栓,マッチ,安全眼鏡実験5  指示薬の色を変えるも     と2.5%塩酸,2.5%水酸化ナトリウム水溶液,2%硝酸カリウム水溶液,pH試験紙,電源装置,目玉クリップ(2),スライドガラス,プラスチック製のピンセット,はさみ,導線,ろ紙,糸,安全眼鏡実験6  酸とアルカリの水溶液     を混ぜたときの変化2.5%塩酸,2.5%水酸化ナトリウム水溶液,フェノールフタレイン溶液,メスシリンダー,ビーカー(100cm3)(2),こまごめピペット,スライドガラス,ガラス棒,顕微鏡(または双眼実体顕微鏡),安全眼鏡実験1  力がつり合うための条     件A<リングにはたらく力で調べる>:ばねばかり(2)(水平補正しておく),糸,輪ゴム,リング,はさみ,記録用紙,セロハンテープ,ものさしB<厚紙にはたらく力で調べる>:おもり(数個),厚紙(2つの角に穴のあいたもの),糸,ゼムクリップ(2)実験2  合力ともとの2力の関     係ばねばかり(2)(水平補正しておく),ばね,くぎを打った木の板(約50cm×50cm),糸,記録用紙,セロハンテープ,ものさし実験3  水平面上での台車の運     動力学台車,記録タイマー,記録タイマー用のテープ,セロハンテープ,ものさし,グラフ用紙,はさみ,のり実験4  斜面上の台車の運動力学台車,ばねばかり(20 N用),記録タイマー,斜面(木や金属の板),クランプ,記録タイマー用のテープ,分度器,セロハンテープ,板(数枚),グラフ用紙,はさみ,のり実験5  道具を使った仕事ばねばかり(20 N用),滑車,力学台車,斜面(木や金属の板),スタンド,糸,ものさし実験6  物体のもつエネルギー     と高さや質量の関係位置エネルギー実験器,グラフ用紙実験7  物体のエネルギーと速     さの関係運動エネルギー実験器,グラフ用紙実験8  エネルギーの変換2.5%水酸化ナトリウム水溶液,手回し発電機,発光ダイオード(LED)を並列に接続したもの,電子オルゴール,電気分解装置,ペルティエ素子,導線,ライト,冷水,発泡ポリスチレンの浅い容器実験1  土の中の微生物のはた     らき林の落ち葉の下の土,0.5%デンプンのり,ヨウ素溶液,ガスバーナー,三角架,三脚,ステンレス皿,薬さじ,ビーカー,試験管(2),試験管立て,スポイト,二酸化炭素用気体検知管(2),気体採取器,500mLペットボトル(2),安全眼鏡(保護眼鏡)調査1  身近な自然環境の調査A<川の生物から水質を調べる>:バット,標本びん(200cm3),ピンセット,ルーペ,温度計,採集用の網(または目の細かいざる),歯ブラシ,すべりにくい長ぐつ,水生生物図鑑 B<カイヅカイブキの葉で空気のよごれを調べる>:いろいろな場所のカイヅカイブキの枝,双眼実体顕微鏡,はさみ,地図,筆記用具調査2  身近な自然からの恩恵     と自然災害地域の地形図,理科年表などの書籍,自治体発行の地誌などの資料,カメラ,記録帳,色鉛筆など物質エネルギー環境資料51

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る