2020年度用 中学校理科教科書内容解説資料 未来へひろがるサイエンス
26/56

観点啓林館の特色①自然の事物・現象に進んでかかわること。◦生徒が主体的に疑問を見付け,学習意欲を喚起し,自然の美しさ,精妙さ,偉大さを実感できるように導入部分を特に充実させています。◦単元の導入①は見開きでダイナミックな構成とし,生徒の興味・関心を高めます。続く章導入でも,紙面の上部に見開きのダイナミックな導入写真を置き,学習への興味・関心をより強く抱けるようにし,自然の事物・現象に進んでかかわることができるようにしています。②目的意識をもって観察・実験などを行うこと。◦観察・実験には,「目的」を新設して,観察・実験を何のために行うかを明示しています。◦考察の場面やマイノート「サイエンスアプローチ」では,どのような結果が予想されるかを考えさせるなど,生徒が目的意識をもって学習を進められるようにしています。また,観察・実験の結果,何がわかるようになったかを考察の場面やマイノート「サイエンスアプローチ」ではっきりさせ,一連の学習を自分のものとすることができるようにしています。◦観察・実験の方法はステップ分け(ステップ①,ステップ②…)し,見通しをもって取り組むことができるようにしています。③科学的に探究する能力の基礎と態度を育てること。◦観察・実験に際しては,計画を立て,結果を処理し,グラフ化したり,それらを分析して解釈したり,表現したりすることが必要です。本教科書では,探究的な流れを大切にして,本編は「章導入→節タイトル→学習課題→考察活動→観察・実験②→考察活動→まとめ」という流れにしています。これにより,主体的に順序立てて見通しをもちながら観察・実験の計画,分析,解釈をしながら,探究する能力の基礎と態度を育てることができるようにしています。◦特に1年で初めて探究的な展開をするところでは,手順もていねいに示しています。◦「きみも科学者」の「探究の道しるべ」では,探究方法からレポートのまとめ方まで具体例を示して詳しく解説しています。④自然の事物・現象についての理解を深めること。◦獲得した知識を整理し,体系化できるようにしています。日常生活や社会とのかかわりの中で,科学を学ぶ楽しさや有用性を実感できる教材を豊富に用意し,生徒が自らの力で知識を獲得し,理解を深めて体系化することができるようにしています。⑤科学的な見方や考え方を養うこと。◦科学的な見方や考え方を養うということは,自然を科学的に探究する能力や態度が育成され,自然についての理解を深めて知識を体系化し,いろいろな事象に対してそれらを総合的に活用できるようになることです。本教科書では,読んで理解する本冊と,書いて理解するマイノートを活用して,科学的な見方や考え方を多様な方法で養うことができるようにしています。◦自然環境の保全や科学技術の利用に関する問題などでは,獲得した知識を総合して活用する必要があります。人間が自然と調和しながら持続可能な社会をつくっていくために,身の回りの事象から地球規模の環境までを視野に入れて,科学的な根拠に基づいて賢明な意思決定ができるような力を身に付けるため,本教科書では3年の最終単元を「環境編」として独立させ,科学的な見方や考え方を総合的に養えるようにしています。観点啓林館の特色具体例学校教育法第三十条② 前項の場合においては,生涯にわたり学習する基盤が培われるよう,基礎的な知識及び技能を習得させるとともに,これらを活用して課題を解決するために必要な思考力,判断力,表現力その他の能力を育み,主体的に学習に取り組む態度を養うことに,特に意を用いなければならない。◦本文は,問題解決・課題解決の流れを大切にして,主体的に順序立てて見通しをもちながら考える力,論理的に考える力,判断する力が養えるようにしています。◦適所に,根拠をもって予想する場面「予想してみよう」,結果や事実をもとに考える場面「考えてみよう」,クラス内で話し合い,協働学習する場面「話し合ってみよう」を設定し,思考の広がりや深まりとともに,判断力,提案力の基礎を培うようにしています。◦「活用してみよう」を新設し,学習したことを日常生活の場面で活用できないかを考えたり,説明したりする場面を設定しています。● 課題を解決するための展開[全般]「章導入→節タイトル→学習課題→考察活動→観察・実験→考察活動→まとめ」という流れ● 考察の場面[本冊全体] 「予想してみよう」 「考えてみよう」 「話し合ってみよう」 「活用してみよう」● 観察・実験の予想,計画,分析,解釈[マイノート全学年] サイエンスアプローチ● 基礎から応用までの学習の定着[マイノート全学年] ステップアップ● 活用してみよう[1年]p.22, 171, 200, 213[2年]p.37, 77, 161, 211[3年]p.64, 131, 144, 240観点別特色一覧表 学習指導要領 中学校理科の目標との関連224

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る