2020年度用 中学校数学教科書内容解説資料 未来へひろがる数学
62/72

606.今日的課題と創意工夫観 点啓林館「未来へひろがる数学」の特色小中一貫(小中連携),中高一貫など小中高の関連に配慮した学習内容が工夫されているか。新しい学習の導入を丁寧にしたり,小学校の内容を補ったりするなど,小学校とのギャップを感じさせないように配慮しています。また,高等学校の数学につながる内容に対しても興味がもてるよう配慮しています。特別支援教育など,多様な生徒の特性に応じて,指導,学習ができるよう配慮されているか。すべての生徒に使いやすい教科書を目指して,レイアウトやデザインについても配慮しています。インクルーシブ教育システム充実の観点に則り,「合理的配慮のための基礎的環境整備」に配慮しているか。すべての生徒が平等に教育を受けられるような環境が整備できるよう配慮しています。コンピュータ・情報通信ネットワークの活用,電卓の活用,情報リテラシーやモラルに配慮したICT教育について工夫されているか。電卓の扱いについても,指導の効果を高める場面で積極的に取り上げています。また,インターネットなどの情報通信ネットワーク活用やコンピュータの活用などICT教育と,数学を関連させて取り上げています。家庭学習など生徒の自主的,自発的な学習が促され,学習習慣が身につくよう工夫されているか。家庭学習も行いやすいように教科書の構成を工夫しています。道徳教育基本的人権の視点からの内容が配慮されているか。社会的な人権差別や性差別などを助長することがないように,同和や色弱などの観点でも専門家に意見を伺いながら教材を選定しています。道徳教育規範意識を高め,公共の精神に基づき,主体的に社会の形成に参画しその発展に寄与する態度を養う工夫がされているか。生徒一人ひとりが他人を尊重しながら,互いに協力し,学習を進めていけるよう配慮しています。26 6章 空間図形 6章の準備をしよう!この章では,見取図や展開図をもとにして立体の特とく徴ちょうを調べたり,立体の表面の面積や体積の求め方を学んだりしていきます。この章の学習内容とつながりの深いことがらについて確認しましょう。6章 空間図形見取図直方体や立方体などの全体の形がわかるようにかいた図を見取図といいます。直方体の見取図は,次のような順でかくことができます。小学4年右のような直方体の形をした箱があります。全体の形がわかるような図をかきましょう。見取図などを使って,いろいろな立体の特徴を調べていきましょう。➡いろいろな立体(本冊p.168)につながるよ見えない辺は破線でかく。長方形か正方形をかく。図のように,となりあった面をかく。立体で平行な辺は平行になるようにかくよ図10「学びをつなげよう」1年別冊p.26

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る