2020年度用 中学校数学教科書内容解説資料 未来へひろがる数学
56/72

54観 点啓林館「未来へひろがる数学」の特色単元などの目標は工夫して示されているか。各節,項ごとに学習の目標を示し,見通しをもって学習が進められるように配慮しています。②思考力・判断力・表現力思考力・判断力・表現力等を育成するための配慮がされているか。既習のことがらをもとに新しい性質を見いだしたり,答えを求めるだけではなく,その考え方を問う場面も適宜設け,思考力・判断力・表現力が育成できるようにしています。課題学習を各学年で適切に位置づけられるような配慮がなされているか。生徒の興味・関心を高め,生徒の主体的な学習も促す課題学習を充実させ,見いだした課題を解決する学習として位置づけています。③言語活動言語活動の充実をはかり,思考力・判断力・表現力等を育成するための配慮がされているか。知識・技能・考え方を活用する場面を設定するとともに,根拠や手順等を説明する場面の設定や思考力・判断力・表現力等をくり返し育めるよう配慮しています。数学的な言葉や概念を使用して考えたり,根拠を明確にして説明したりする活動の工夫がされているか。答えを求めるだけでなく,その考え方や筋道を考える場面を設定し,それらを説明することにより,表現力の向上がはかれるようにしています。言語活動の充実のための説明し伝えあう活動,話しあいなどのグループ学習,協働的な学びが工夫されているか。話しあいの場面を適宜設け,主体的に学習に取り組めるようにするとともに,他者の考えに触れることで理解を深め,協働的な学びができるようにしています。言葉,数,式,表,図,グラフを活用して自分の考えをまとめ,説明,表現する活動の工夫がされているか。これまで学習してきたことをふり返り,自分の考えをまとめる場面を設定しています。言語活動の充実のため,ノートの書き方やまとめ方について配慮されているか。学習したことの理解が深まるようなノートの書き方の工夫やまとめ方について,生徒の参考になるような配慮をしています。④主体的な学び見通しや目的意識をもって問題解決に主体的に取り組めるようにするために,どのような工夫がみられるか。生徒がつねに,興味と関心を持って学習課題に取り組み,自主的,意欲的な学習活動が展開できるように配慮しています。52 1章 正の数・負の数20151055右の表で,どの縦,横,斜ななめの4つの数を加えても,和が等しくなるようにします。表の空くう欄らんに数を入れなさい。9-434205-3-6右のような計算を考えます。例えば,4番目の式は,1から4までの数字を順番に並べて,その間に,-と+を前から順に並べたものです。2番目から7番目までの式を計算して,式と答えの間にあるきまりを見つけましょう。1.223番目の答えはどうなるでしょうか。2.2020番目の答えはどうなるでしょうか。3.1番目  12番目 1-2 =3番目 1-2+3 =4番目 1-2+3-4 =5番目 1-2+3-4+5 =6番目 1-2+3-4+5-6 =7番目 1-2+3-4+5-6+7=1番目 12番目 1-23番目 1-2+34番目 1-2+3-45番目 1-2+3-4+5    …奇数番目と偶数番目にわけて①答えの符号②答えの絶対値に着目してみよう4次の数の中から,下の⑴~⑹にあてはまる数をすべて選びなさい。   ,.,,,,,.520216710010112---⑴ 整数 ⑵ もっとも大きい数⑶ もっとも小さい数 ⑷ 絶対値がもっとも大きい数⑸ 負の数でもっとも大きい数 ⑹ 3乗すると負の数になる数1から順にひいたりたしたりする計算図7「エール」1年本冊p.52

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る