算数内容解説資料
53/88

2学期制3学期制大単元配当時数指導内容 <用語・記号>10 月 (16)10 月 (20)10.面積10・面積の概念と普遍単位による測定 <面積>・面積の単位 ・長方形,正方形の面積の求め方と公式,その活用11 月 (19)11 月 (19)・1㎡の量感11.がい数とその計算8・概数の概念 <がい数>・四捨五入の意味 <切り上げ,切り捨て,四捨五入>・ある位までの概数,上から○桁の概数・概数の表す範囲 <以上,以下,未満>・和や差を概数で求める場面と,概算のしかた・積や商を概数で求める場面と,概算のしかた◎ 見積もりを使って1・グルーピングによる見積もり◎ どんな計算になるのかな1・整数の四則計算の演算決定問題◎ もとの数はいくつ2・順にもどして解く3要素2段階の問題* ふく習 じゅんび1・既習内容の理解の確認と持続,次単元のレディネスチェック12.小数×整数,小数÷整数16・小数×整数の計算の意味とその仕方・(1/10の位の小数)×(1,2位数)の筆算12 月 (15)12 月 (15)・小数÷整数の計算の意味とその仕方・(1/10の位の小数)÷(1,2位数)の筆算・あまりのある場合の筆算,わり進む場合の筆算,商を概数で表すこと・小数倍◎ よみとる算数1・長文などのよみとり2学期(3学期制)の時数 [標準時数:70時間]62時間(予備時数 8時間)1 月 (12)1 月 (12)* ふく習 じゅんび1・既習内容の理解の確認と持続,次単元のレディネスチェック13.調べ方と整理のしかた4・資料を2つの観点で分類・整理し,2次元の表にまとめること・表を使って問題を解決すること* ふく習 じゅんび1・既習内容の理解の確認と持続,次単元のレディネスチェック14.分数8・分数の分類,真分数,仮分数,帯分数の意味 <真分数,仮分数,帯分数>・同分母分数の加法・減法の立式と計算のしかた・帯分数の入った計算2 月 (17)2 月 (17)・等しい分数の理解* ふく習 じゅんび1・既習内容の理解の確認と持続,次単元のレディネスチェック,コラム「昔の教科書」15.変わり方6・伴って変わる2量の関係を表にかいて調べること・伴って変わる2量の関係を折れ線グラフにかいて変化の様子を調べること* ふく習 じゅんび1・既習内容の理解の確認と持続,次単元のレディネスチェック16.直方体と立方体11・直方体や立方体の概念と性質 <直方体,立方体>・直方体や立方体の見取図,展開図 <見取図,てん開図>3 月 (12)3 月 (12)・面や辺の平行,垂直関係・2次元座標,3次元座標を使った位置の表し方◎ だれでしょう1・論理を使って,条件に合うものをみつける問題◎ みらいへのつばさ1・見積もりなどを活用してごみ削減計画をたてる学習* もうすぐ5年生3・第4学年の総復習★ 発見!算数島-・やってみよう(補充・発展)・もっと学びをいかそう・もっと練習・算数資料集3学期(3学期制)の時数 [標準時数:41時間]38時間(予備時数 3時間)後期(2学期制)の時数 [標準時数:86時間]78時間(予備時数 8時間)年間総時数 [標準時数:175時間]160時間(予備時数15時間)下巻注1:月の欄の( )の数字は,月当たりの指導時数の目安を示しています。注2:指導時数には復習(*のページ)の時間も含んでいます。復習を柔軟に扱うことで,予備時間はさらに増えます。注3:< >内の太字はその単元で学習する新しい用語・記号です。51

元のページ  ../index.html#53

このブックを見る