1年
あきが いっぱい 〜いろんなあき みいつけた〜            

大阪府 A教諭



1. 単元目標

 校庭や身近な自然に関心を持ち,意欲的に植物や虫などの自然の物とかかわることができる。
 見つけた自然の物を使って,遊び道具を作ったり,自分たちの生活を工夫したりして,楽しむことができる。
 自然の物を探したり,調べたり,工夫したり,楽しんだりしたことを通して,季節の変化を感じることができる。


2.単元計画(全18時間)

第1次 あきとあそぼう(5時間)
第2次 あきのとりいれをしよう(7時間)
第3次

あきのはっぴょうかいをしよう(3時間)

第4次 あきのおわりをたのしもう(3時間)


3.活動内容

1
あきのいきものたんけんのけいかくをたてよう!
 
春や夏の生き物の様子を思い出す。
(うれしかったこと,びっくりしたこと,楽しかったことなど)

2
いきものたんけんパート1
いきものたんけんパート2
 
校内にいる生き物とかかわり,校内マップに見つけた生き物の絵をはる。
見つけた秋を交流する。

3
こうえんのあきをみつけよう!
 
秋の遠足で行った公園で,いろいろな植物の葉や木の実,かれ枝,虫などをさがす。
 
【マツボックリのツリー】
4
きのみであそぼう!
 
集めた木の実やかれ枝を使って,地域の人とおもちゃやかざりを作る。
ドングリごま,やじろげえ,どんぐりめいろ,どうぶつ,マツボックリのツリーなどいろいろな作品ができあがり,楽しくあそぶことができました。
 
【どんぐりめいろ】 【うまがさんぽしているところ】 【やじろべえ】

5
サツマイモのとりいれをしよう!
 
つるをきる。(あとで遊べるように長く切る。)

サツマイモをほる。(いもを傷つけないようにまわりからほっていく。)

収穫して感じたことやわかったことを,カードにかいて発表する。

【大きないもがたくさんできているかな。】 【やっととれたよ。】

6
つるや葉であそぼう!
  なわとび,電車ごっこ,つなひき,葉のこすりだし,リース作りをしました。
遊んだ後は,うさぎのえさや,コーンポストに入れて肥料作りにしました。
【リースの作り方】
つるで輪を作り,モールでとめる。

毛糸や集めた落ち葉や木の実でかざりをつける。

すてきなリースのできあがり。


7
おいもパーティーをしよう!
 
【スイートポテトの作り方】
サツマイモをあらう。

かわをむいて切る。

むす。

つぶす。

材料を混ぜる。(牛乳,卵,バター,さとう)

型に入れる。

 

焼く。

おいもエピソードを紹介しながら,楽しく試食。

後片付けをする。
(保護者に協力してもらって,おいしいスイートポテトができました。)


8
あきのはっぴょうかいのじゅんびをしよう!
 
内容や方法について,計画を話し合う。

発表グループを作る。

発表会の準備をする。(発表の順番,係り,準備物,発表の練習,会場作りなど)


9
あきのはっぴょうかいをたのしもう!
 

どんぐりマラカスを演奏しながら,自分達で作詞した歌を歌って,開会式。

グループごとに発表して,交流する。

いきものたんけんでみつけたこと(ペープサート)
木の実であそんだこと(動作化)
いもほりをしたこと(クイズ)
サツマイモの葉やつるで遊んだこと(劇)
おいもパーティーのこと(紙しばい)

お世話になったゲストティーチャーに感謝状をわたす。

活動をふり返る。
 うれしい秋・おいしい秋・遊んだ秋・見つけた秋・楽しい秋・きれいな秋と名前をつけて,見つけたいろいろな秋の楽しかったことを,ふり返ってまとめました。

10
もっとあきをたのしもう!
 
秋の終わりの生き物探検をして,見つけた秋を交流する。

11
おちばをあつめつあそぼう!
 
【池の中の生き物たち】
校内,公園,街路樹にでかけて,落ち葉集めツアーをする。
集めた落ち葉で,おもちゃやかざりを作る。
秋とお別れ落ち葉のファッションショーをする。


4.学習を終えて

10月から12月の初めごろまでの長い期間での学習だったので,子ども達が関心や意欲を持ち続けるように,工夫することが大変でしたが,保護者や地域の人に協力していただき,どの活動も楽しく取り組むことができ,大きな成果をあげることができました。
ドングリの穴をあける道具やかざり付けの材料,木の実をつける接着剤などを,事前に準備しておくことが大切です。

前へ 次へ


閉じる