閉じる

第4章 情報機器の発達と生活の変化

第1節 情報機器のしくみ

@アナログ
Aディジタル
B数値

@アナログ信号
Aディジタル信号
B標本化
C量子化
[解説]ディジタル変換では,実際には量子化によって得られた値を0と1のビット列に符号化している。


@赤
A緑
B青
C画素
D鮮明に
E多く
F解像度
[解説]プリンタやスキャナの解像度は,1インチ(約2.5cm)のなかに入る画素数で表現され,dpiという単位が用いられる。


@数値
A2進
Bビット
Cバイト
[解説]2進数で表現すると,すぐにけた数が多くなってしまうため,コンピュータの世界では,2進数を4ビットずつ区切って表した16進数を使い,1バイト(8ビット)という単位を定め,実際のデータのやりとりは,これを基準に行っている。

@バイト
A8
Bキロバイト
C1000
Dメガバイト
E100万
Fギガバイト
G10億
[解説]コンピュータでは,記憶容量などの情報量は「バイト」単位で表す。重さや距離では,1kg=1,000g,1km=1,000mのように用いるが,2進数では,大文字の「K」を用い, 1KB=210 =1,024Bとして, 1MB=220 =1,024KB=1,048,576B, 1GB=230 =1,024MB=1,073,741,824B となる。

@数値
A文字コード
BJIS
CASCII
D8ビット
E16ビット
[解説]ASCII(アスキー)は,ANSI(米国規格協会)が制定した英数字,記号,改行コードで構成される文字コード体系である。一方,JISは工業規格の総称で,日本語の文字コードもJISで定められている。

@ENIAC
ACPU
Bマイクロプロセッサ
Cオフィスコンピュータ
DGUI
[解説]GUIは,Graphical User Interfaceの略。GUI環境によって,コンピュータはだれにでも使いやすいものとなった。


@ネットワーク
AARPANET
Bインターネット
CLAN
[解説]ARPANETは,1969年に米国防総省の高等研究計画局(ARPA)が導入したコンピュータネットワーク。インターネットの前身といわれる。


@トランジスタ
AIC
BVLSI
C処理速度
D記憶容量
E小型化