授業実践記録

生徒が理解しやすい化学反応式の習得法をめざして
栃木県大平町立大平中学校
島田 雅人
1.はじめに

 『化学変化と原子・分子』の単元では,化学反応式についての学習をするが,なかなか定着していない,という現実があるようで,習得法の1つとして私の方法を利用していただけたらと思います。

 中学校の3年間で学ぶ化学反応式は,
          Fe S FeS
          2H2O 2H2 + O2
          2H2 O2 2H2O
          2Mg O2 2MgO
          2Cu O2 2CuO
          2CuO C 2Cu + CO2
の6個ほどで,おぼえてしまおうとすれば,おぼえられない数ではありません。しかし,化学反応式を理解することで,分子と原子の関係を深く理解できることにつながっていくと考えられますし,また,化学変化における反応の前後の体積比や質量比を知ったり,予想したりするためには重要なものでもあるので,できれば生徒が自分で化学反応式を完成できるようになることを目標としています。

2.学習の内容

(1)  導入

導入では,どの生徒にもわかりやすく解かせることに主眼をおき,問題を作成しました。



 この問題では,市場での組み合わせが化学反応式の左辺に,浅漬けセットが右辺にあたります。できている組み合わせをばらして,つくりたい組み合わせにする感覚をとらえさせましょう。当然ですが,仕入れてきたものが余らないような組み合わせで考えさせます。

(2)  化学反応式の書き方

 導入で利用したナスとキュウリを利用して化学反応式の決まりを学習していきます。

式の並びについて

 左辺に並べるものは,購入したものの組み合わせですから,反応前のことを表していますし,右辺の方はアレンジ後ということで,反応後のことを表すことになるわけですが,イメージ的にアレンジ前と後,反応前と後ということで,化学反応に置き換えた場合に感覚のずれが少ないといえます。

数字の付け方について


化学反応式は結果として

 化学反応式のつくりを学ばせながら,キュウリやナスが原子を表していること,これらが皿にのることで分子を表すことを知らせます。このように,生徒自身が式を組み立てていくことで分子と原子の関係を再認識させます。

 また,皿,キュウリ,ナスを厚紙に書いて切り抜き,裏側にマグネットを貼ったものをたくさん作っておくことで,いろいろなパターンについて問題を作り,提示することができます。

例えば


 上記のように,実際の物質の化学式をあげることなく(生徒の知らない物質の化学式を示してしまうと,難しさがより強調されてしまうため),場合場合によっての化学式の性質を効果的に学習することができます。

化学反応式も同様で,


解き方の手順は
皿の上に乗せている形に変換する
右辺と左辺の数あわせをする(最小の数を考える)
皿の数だけ前の□の中に数を記入する
できあがり


 いろいろなパターンについてシミュレーションできますから,化学反応式を書く上で生徒が疑問に思うことを少なくできるはずです。また,このような問題を解かせることで,右辺と左辺のつくりやその関係についての学習が強化されていきます。最近の指導要領では,学習する化学式の数はとても少なくなってきているので,こうした方法はとても効果が高いと考えられます。

(3)  実際の化学反応式に当てはめる

 

原子を皿にのせる


あまりなく作り直せる最小の数で考える


結果として


3.終わりに

 化学反応式の学習において,原子のかわりに●や▲を利用するという方もいると聞いています。私の場合は,より生徒が感覚として取り入れてくれること,黒板上でナスとキュウリをマグネットで貼り付けながら,右辺と左辺の関係を視覚的に示すことで,わかりやすく説明できるということ,これらの利点により生徒に化学反応式を理解してもらおうという工夫です。

 化学反応式のつくりについて理解できると,いろいろなものについて化学反応式が書けるようになります。しかし,実はつくりがわかっても,化学式(分子式)をおぼえていないと化学反応式は書けません。せっかく作れるようになったのだから化学式をおぼえておくと楽しいよ,ということを気づかせることも大切ですし,生徒自身が自分の学習の到達度を知ることによって,その先の学習につなげていくことができます。そして,上記の反応式であれば,最終的には“水が(電気)分解することで水素と酸素ができる”という記述のみで化学反応式が書けるようになってほしいこと,化学反応式には,できる気体の体積(比)が表されていること,質量も予想できること(これはかなり発展的になるので紹介だけ)を学習し,内容を深めていきます。
前へ 次へ


閉じる