[等差数列・等比数列・無限級数の和ワークシート]

たくさんの自然数の和を求めてみよう

【考え方 そのI】

☆月見だんごは全部でいくつ?

(1)  数学的にいうと
(  )個  →  1+2=(  )ということ
(2)
(  )個  →  1+2+3=(  )ということ
(3)
(  )個  →  1+2+3+4=(  )ということ
だんごを逆さまにして並べると・・・
    計算方法を考えてみよう    
   
 
 
(4) 1+2+3+・・・+10 はどんな計算をすれば求められるでしょうか?
 
    計算方法を考えてみよう    
   
 
 


【考え方 そのII】

(1) 1から10までの和
1+2+3+・・・+10=(   )
 ひっくりかえして,たしあわせてみると・・・
  S=1+2+3+4+5+6+7+8+9+10
+) S=10+9+8+7+6+5+4+3+2+1
S=
  S=
(2) 1から100までの和
1+2+3+・・・+100=(   )
 ひっくりかえして,たしあわせてみると・・・
  S=1+2+3・・・+99+100
+) S=100+99+98+・・・+2+1
S=
  S=
(3) 1からnまでの和について,公式を作りなさい。
    1+2+3+・・・+n=

奇数だけの和

準備  ・1+3
=(   )←(   )
     ・1+3+5
=(   )←(   )
     ・1+3+5+7
=(   )←(   )
 

左の墓石を見て考えると,
1+3+5+7+9 =(   )←(   )
 
5個  
公式を作ってみよう
1+3+5+ ・ ・ ・ +△                      
     
  □個   □を使って表すと   △を使って表すと
△の代わりに,nを使うと,
  1+3+5+ ・ ・ ・ +n               

偶数だけの和

左の碁石を見て,偶数だけの和を,計算で求めましょう。
(1) 2+4+6+8
(2) 2+4+6+8+10
(3) 2+4+6+8+10+12+14+16+18+20

発展 等比数列の和を求めよう

1に次々と2をかけていったときにできる数の列
  1,2,2,2,2, ・ ・ ・  や
1に次々と3をかけていったときにできる数の列
  1,3,3,3,3, ・ ・ ・  などを等比数列といいます。

準備運動 実際に計算で求めよう。
(1) 1+2 =(   )
(2) 1+2+2 =(   )
(3) 1+2+2+2 =(   )
(4) 1+2+2+2+2 =(   )

これを見方を変えて計算してみると・・・
たとえば(3)なら・・・  
  =1+2+2+2 ・・・[1]          
  両辺に2をかけると,  
  2S ・・・[2]
  [2]式から[1]式をひくと,  
  2S−S
                                   
 
  よって S  
上の方法で1から2までの和を求めなさい。  
  =1+2+2+2+2 ・・・[3]
  2S ・・・[4]
  [4]式から[3]式をひくと,  
   
では,1から3までの和を求めなさい。  
  =1+3+3+3+3+3 ・・・[5]
  3S  
  [6]式から[5]式をひくと,  
  3S−S  
  よって S  
下のような等比数列を無限にたし続けると,その和は∞(無限大)になるのでしょうか,それとも・・・。
 
・・・
 


BACK